Mugen Textilesについて
1995年創業以来、Mugen Textilesは「品質と環境の両立」への揺るぎないこだわりを持ち続けています。大阪から、日本の匠の技術と革新的な環境技術を融合させ、世界標準の持続可能なテキスタイル製造を発信しています。
当社は28年間の業界経験と技術蓄積、国際環境認証の取得と継続的な環境改善活動を通じて、サステナブルな未来へ貢献します。

企業理念・ビジョン
Mugen Textilesは、日本の伝統技術を活かした持続可能なテキスタイル製造を通じて、地球環境保護に貢献することをを使命としています。
品質
妥協のない素材選定と緻密な製造プロセスで、最高水準の品質を追求します。
環境
環境負荷低減技術を積極的に導入し、持続可能な社会の実現に貢献します。
革新
常に新しい素材と技術を探求し、テキスタイル業界の未来を創造します。
伝統
日本の豊かな織物文化を尊重し、次世代へと継承する役割を担います。
2030年までに業界最高水準の環境配慮型製造プロセスを確立し、カーボンニュートラル達成と循環型経済への貢献を目指します。
沿革・歩み
1995年:大阪・梅田で創業
伝統織物技術の継承と新たなテキスタイル開発に着手。

2005年:ISO14001環境マネジメントシステム認証取得
環境負荷低減への取り組みを本格化。
2010年:有機繊維事業部設立
サステナブル製品ライン「Mugen Organic」を開始。
2015年:GOTS認証取得、海外展開スタート
国際的なオーガニックテキスタイル基準に準拠し、グローバル市場へ進出。

2020年:AI・IoT導入による製造プロセス革新
生産効率と品質管理の向上を図る。
2023年:カーボンニュートラル工場認定取得
持続可能な製造へのコミットメントを実証。
経営陣・チーム紹介

田中 健太
代表取締役
30年のテキスタイル業界経験を持つ、持続可能性推進のパイオニア。Mugen Textilesのビジョンを牽引。

鈴木 芳樹
技術責任者
京都工芸繊維大学出身。新素材開発のエキスパートとして、最先端のテキスタイル技術を導入。

佐藤 裕子
品質管理責任者
国際認証システム構築の専門家。厳格な品質基準を設定し、製品の信頼性を保証。
研究開発チーム: 平均経験年数15年、特許取得実績多数。
総従業員数: 45名(熟練の職人・技術者・営業・管理部門)

サステナビリティへの取り組み
Mugen Textilesは、地球の未来のために、積極的な環境保全活動と持続可能な製造プロセスの確立に尽力しています。
CO2排出量削減
25%
2023年、前年比でCO2排出量を25%削減し、目標を達成しました。
水使用量削減技術
50%
製造工程に革新的な技術を導入し、水使用量を最大50%削減しています。
廃棄物ゼロエミッション
推進中
廃棄物ゼロエミッション工場の実現に向け、リサイクル・再利用を強化しています。
さらに、再生可能エネルギー100%への移行計画を推進し、サプライチェーン全体での環境基準統一に取り組んでいます。

設備・技術力
Mugen Textilesの優れた製品は、最新鋭の設備と熟練の技術力によって支えられています。

- 品質検査室: 物性試験機、色彩測定器、耐久性テスト設備
- 研究開発ラボ: 新素材開発、3Dシミュレーションシステム
- IoT制御システム: 製造プロセスの最適化、リアルタイム品質データ収集
- 環境監視システム: リアルタイム排水・大気監視、環境負荷の可視化

受賞歴・認証
Mugen Textilesは、その革新性と環境への貢献が高く評価され、数々の賞を受賞し、国際的な認証を取得しています。

大阪商工会議所
「環境経営優秀企業賞」受賞
2022年
日本繊維技術士会
「技術革新賞」受賞
2021年
GOTS認定
Global Organic Textile Standard
2015年より継続
ISO14001認証
環境マネジメントシステム
2005年より継続
エコテックス・スタンダード100
安全性に関する国際的な試験認証
2018年より継続Mugen Textilesとのパートナーシップに関心をお持ちですか?
企業訪問や工場見学を通じて、当社の技術力とサステナビリティへの取り組みを直接ご覧ください。
お問い合わせはこちら